私が活用しているiPad第10世代アクセサリを紹介します。
私が活用しているiPad第10世代アクセサリを紹介します。
ケース
ペンを収納できるケースにしましょう。
私が好きなケースは「蓋が折り畳めるタイプ」です。
*「蓋が折り畳めるタイプ」の例
*「蓋が折り畳めないタイプ」の例
*ケースはiPad第10世代対応のものを購入してください。
タッチペン(非純正)
*Apple Pencil(純正)はこちら
タッチペン(USB-Cケーブル充電)
・ペアリングは不要です。
・充電はUSB-Cケーブルが必要です。
・筆圧検知機能はありません。
・ほとんどのタッチペンは磁石吸着機能はiPad第10世代には非対応です。
タッチペン(外部USB-Cポート充電)
・ペアリングは不要です。
・ペンのトップに外部USB-Cポートがあり、iPadから直接充電することが可能です。
・筆圧検知機能はありません。
・磁石吸着機能はiPad第10世代には非対応です。
キーボード
お勧めは「Bluetooth外付けキーボード」です。
・iPadの軽さと薄さを生かすことができます。
・iPadの取り回しが楽です。
・授業でiPadを使用するのは「ペンでノートを取る」というのが一番多く、キーボードはあまり使いません。
・キーボードは普段は鞄の中で、使うときだけ机上というのがいいでしょう。
<チェックポイント>
・充電ポートがUSB-Cになっているか。
・JIS配列かUS配列か。
・JIS配列の場合は「Enterキーの下がShiftキーではなくて「ろ」」になっていないか。(画像参照)
・重量
・トラックパッドが必要か。
私が生徒だったら
iPadの取り回しの良さにこだわります。
・ペン収納ケース(蓋折りたたみ式)
・タッチペン(非純正)
・Bluetooth接続折り畳みキーボード
タッチペンのリンク
KIROSAタッチペン
購入は自己責任となり、当サイト管理人は購入後のサポートは行いません。
Amazonアソシエイトとして、当サイト管理人は個人として適格販売により収入を得ています。
アフィリエイト(成果報酬型広告)に不快感を持つ方は当サイト内のリンクからは購入しないようにしてください。
当サイトは個人が特定できる情報の収集は行っておりません。
茨城キリスト教学園高等学校
藤本 邦章
Amazonアソシエイトとして得た利益をNPO法人ふれあい坂下に寄付しました。
(払込額6,000円+手数料203円)
*2025年4月13日以降の利益の寄付は行いません。